昨日に引き続き、神判記実の中から、一つ書いてみようと思います。
口語で書かれてはいますが、ちょっともしかしたら、意味が違っているところもあるかもしれません。ご容赦願います。
豊原国久さんという神の道を深く信じる人がいました。
国久さんがいつも思っていたことが、
「自分はこれほど神様を信じて過ごしているけれど、ただ、古くから伝えられている神様のことをいつも考えて今のお恵みを神に望むばかりのことばかりして、実際に神様のことを目の当たりに見てはいないので、人々を誘って皆でご神徳を仰ぐということは心苦しい。どうにかして神様のおしるしのようなものを見せてもらいたい。」
と、実際にお祈りをしていたようです。そうしているうちに7年も月日が経ちました。
そう過ごしているのに、何もおしるしがないので、困ってしまって「どうしたらそのおしるしが見えるだろう」と「せめて夢にでも知らせて頂きたい。」と祈りを込めて眠りました。
その夜、産土の神様が枕上に立ってお告げになるには、
『あなたは祈願は心からされていて、その誠実さは神に通じているけれど、ただ祈るところの神様が一筋ではなく、天地の神様にすべてお頼みするので、自然と心が散乱して、一心通徹しがたいところがあります。今後は、ひたすら、自分の産土の神様と、日神とにしぼって、お願いするといいでしょう。必ず、あなたの願いが叶うことになるでしょう」
と告げられたところで、目が覚めました。
それからは日神(天照大神)と産土の神様に「どうか、おしるしを見せてください」と毎日お祈りしました。
ちょうど100日目の日に、朝早く見なれない人が門に立っていました。
「ちょっとこちらについてきなさい」と言い、そのままついていくと、見なれない場所につきました。
不思議に思って、周りを見回すと、その様子の美しいことに驚き、その誘ってきた人に問うと、
「こここそあなたがいつも見たいと願っていた神様のいらっしゃる世界です。」と言った。
そして、そこにおられる人々を見ると、今まで見たことのない顔立ち容貌の方たちばかりで、ここが尊いところであることは間違いなく、現実の世界と比べようもない所でした。
また自分の心を感じてみると、胸の中が朗らかで、なんとなく楽しく思えて、
「ああ、嬉しいな」と思わず声を立てて、神界の尊さを仰ぎました。
案内してくれた人が言うには、
「私は日神の遣いです。あなたに神界の形状をわずか知らせておくほうがいいと日神が言われたので、あなたをここにご案内できたのです。ただし、あなたを生きたままここに誘ってきてしまったので、長時間ここにいると、肉体に戻れなくなってしまいます。
そして、ここの神界は勝手気ままに生きて死んだ人の魂はくることができません。本分を尽くし天寿を全うした後でないと、ここに復帰できないのです。ということで、速やかに元の世界に戻り、あなたが死んだ後、ここに来ることもあるでしょう。」とおっしゃるうちに、産土の神社の前に自分が立っていたのでした。
国久さんはなんとも不思議な感じがして、心残りも多かったのですが、尊いことだけは心にしっかりと刻んで、その後、ますます、日神と産土の神様に祈り、神道の道を人に知らせ、その体験を語っては教えを導いたということです。
ここがポイント!
- たくさんの神様にお願いをすると、分散して願いが叶いにくくなる
- 神界はとても良いところらしい。いるだけで心が楽しくなるところということ。
- 仕事に励み、真面目に誠実に生きて天寿を全うすれば、死んだ後は神界に行くことが出来るということ。妄(みだ)りに生きていたらここにはこれないということ。
- 産土の神様と日神を拝むのがいいのかもしれない。
天照大神様に日々祈ることは、たしかに良いと言われています。
この本を読んでいると、産土の神様が人々の夢によく出てこられたりしています。産土の神様はやはり参拝すべきなのでしょう。
ちょっとざーっとこの本を読んでいると、神様のご真意は、とにかく自分がこの世で、自分の役をしっかりと全うすることが大切ということだと思いました。
神様は「神を敬いなさい」とかなんとかを願われているのではなく、いい人間になるように生きることを第一の願いにされているように思います。そのためのお力添えをしてくださる存在がきちんといてくださっていることは、とてもありがたい事ですね。
ご褒美としてこういった世界にも来ることが出来るので、誠実に清く明るく正しく、生きること。毎日の生活を大切に生きていってほしいということが神様の願いなのだろうなと思いました。
この国久さんの体験でこういった世界があることを伝えられ、そして、私達がそこに来ることを目標に頑張って生きてくださいね、といった神様からのエールだなと感じました。