夏も本番になってきました。暑さに負けず頑張りましょう。

肩甲骨の痛みはどうして?考えられる3つのこと。【ご質問】

ご質問、ありがとうございます!

遅くなってしまって、ごめんなさい!

肩甲骨その後、大丈夫ですか?

これはやはり、いろいろなことが考えられます。

注意
お身体の異変は、まず、お医者さんに診てもらってくださいね 🙂

まず、エネルギー不足、ということで、肩甲骨みぞおちあたりがチクチク痛む、ということは、ないと思います。おそらく。

ちょっとこれは、詳しくお話を聞かせてもらって、エネルギーを見せてもらわないと、正確なことはわからないのですね。

すみません。

考えられる3つの原因:肩甲骨のみぞあたりが痛む

ただ、考えられることを、3つ書いておきます。

① 何かのブロックからの合図

② 前世の自分が癒える前

③ 内面がとてもきれいになっていく時

以上、この3つです

ひろみ

3つの原因からのそれぞれの対処法

① 私は、この可能性が高いと思っていますが、過去自分がつけたブロックが動き出しているのでは、と思います。どういうことかと言うと、例えば、前世でそこに大きな傷を負ったことがあるとしましょう。そこに「痛み」という形で出てくることもあります。オーラに自分の過去の情報を書き込むため、それが時折肉体面に 痛みや違和感、といった形で、合図として送られてきます。もし気になれば、インナーチャイルドヒーリングが、前世療法をおすすめしたいと思います。

② 前世の自分のエネルギーが浄化されるときに、ここが痛みます。まだ、チクチクですから、もしかしたら、前世を癒やすタイミングが来てますよ、という合図で来ているのかもしれませんね。浄化が起こっているときは、そこの部分が 大きく痛むことが多いです。ちょっと経過を見てもらうと、良いと思います。前世が癒えると、自分の変化と、自分のエネルギーが変わると周りも変わりますので、現実面も変化を迎えるでしょう。なにか変化の前でしたら、そこがチクチクすることもあろうかと思います。

参考背中の痛みの過去記事もあります。よかったら読まれてください。

背中の痛みが起きるときは、こういった時期。

③ スピリチュアルに入られて、「いい人間になろう」と決心すると、ここに天使の羽が生える人がいます。その天使の羽が生えるときに、違和感としてここに違和感を感じる方が いらっしゃいます。

憑依の可能性は?またその場合の対処法

憑依の可能性もないわけではありませんが、それよりも、自分自身のことかなと思います。

もし万が一、憑依の場合は、なんか運が悪かったり、体調を崩しがちなったり、自分でも「なんかおかしいな~」って言うことが続きます。そのときは、ちょっと疑ったほうが良いです。

でも実は、その憑依を自分が自ら望んで、憑依のものについてもらっている場合も多々あります。

本当にいろいろなことが考えられるのですね。

こういったときの自分でできる対処法は、とにかく最初に生活習慣を見直しましょうまず、一番のおすすめは、湯船に10分以上 浸かること。その時、必ず、洗髪もすること。これを毎晩続けられてください。朝、髪を洗う方もいらっしゃると思いますが、寝る前にお願いします。寝ている間に、体中に充満します。天然塩や日本酒を入れられてもOK。私は湯船に浸かるだけでも、十分効果があると思います。

また、睡眠。毎日せめて6時間以上はとるように心がけましょう。一番の理想は7~8時間。

あと、適度な運動。体を動かすとスッキリしますよね。そのすっきりすると、はらいのける力も強くなり、実際にとれることもあります。運動が苦手な方は 散歩を10分でも良いですので、生活の中に取り入れましょう。

そして、私のおすすめ!

こういった違和感があるときは、すぐにセッションをおすすめしたいと思います。前世療法か、インナーチャイルドヒーリングです。

ブロックもとれ、その痛みにどういった原因やメッセージが隠れているか、そして、憑依があればセッションの中で出てきますので、憑依もとれるという。

今、私は10年ヒーリングルームをやってきていますが、データがそろそろ、出てきました。

セラピーだけで癒してこられた方、おしゃべりヒーリングやチャネリングで癒してこられた方、と、二通りいらっしゃいますが、セラピーで癒やされた方は、問題事も解決し、変化が早くいろいろなことにチャレンジされるようになっています。もちろん、早ければ良い、という問題でもありませんが、もし、早く改善していきたい、という方は、セラピー(インナーチャイルドヒーリング、前世療法)をおすすめしたいと思います。

まとめ

ご質問ありがとうございました。嬉しかったです。

参考にしていただけると。

またよかったらブログに遊びに来られてくださいね。

 

 

コメントを残す