ネットのエネルギーはべっとりしたもの
こんにちは。いつもブログにお越しくださりありがとうございます。
これからネットやスマホのことについて、私が受け取っている知識、またお客様からの情報を、お届けしたいと思っています。
いや、スマホは楽しい。便利。昨日も、料理何にしようかな、って思ってネットを調べて、美味しい料理にたどり着いたので、これはありがたかったです。また一つ、レパートリーが増えたので。本屋に行ってレシピを探すこともいいかもですけど、やっぱりわざわざ本屋に行って・・というよりは、検索して色々な情報に触れれるのは、本当にありがたいことです。
なのですが、何度も書かせていただいている通り、やっぱり同時に、メッセージとして警告も来ています。
調べ物だけをして、スマホとある程度いい距離に保てている状態はいいのかもしれませんが、でもやっぱりいつの間にか違うものを検索していたり、あるいは、注文していたりして、本来の目的とは別の次元に連れて行かれていたりするものだろうと思います。
今日は、私は、エネルギーを感じるタイプの人間ですから、ちょっとネットがどういったエネルギーをしているのか書いてみたいと思います。
ネットのエネルギーはべっとりしたもの
ネットのエネルギーはベットリしたもの
まず、やっぱり、エネルギー的には、いいものではないです。短時間の使用ならば、そこまで影響はないと思いますが、
やっぱりネトネトベットリりしたものに感じます。スライムのような感じのものが、身体全体を覆われる感じがします。
ですので、ベトーっとしているから身体が動かなくなってしまいます。イメージとしては、本当に例えが悪いのですが、一番わかりやすく言うと。
ゴキブリが粘着シートの上に引っかかりますよね。あのような感じです。(決して私たちがゴキブリというわけではなく、わかりやすい例えと思って聞いていただけると幸いです)ゴキブリのシートは足だけだからまだいいのですが、ネットとなると、体全体を粘着のもので覆われている感じがします。蜘蛛の巣にくるまれた、あのような感覚とよく似ています。
エネルギー的に、べっとり身動きが取れない感じになります。そしてゴキブリって、それから逃れようとジタバタしますよね。
人間も同じことになります。身体が動かないものですから、本能なのでしょうか、ジタバタともがく現象に陥ります。もがくものですから、そこでエネルギーを消費してしまうのです。
すると・・・何もしていないのに、疲れますね。そう、疲れるのです。
セラピーでネットのエネルギーを取ることもあるのですが、大体、網で出てくることが多く、自分が網に引っかかっていたりしている状況になっています。網🟰ネットですしね。
人の想念も、我が身に大量に入ってくる
また、人の想念もたくさん入っています。それがネットを使って、それをみている人の想念が自分の中にも入ってきます。他人の多くの感情が体内に入ってくると、どうなるか。
わけもなく、人の感情を受け取って、悲しくなったり、辛くなったり、他人の嬉しさ喜びも入ってくることもあるでしょう。
人のもので感情がぐちゃぐちゃになっている可能性もあります。すると情緒不安定になりがちだったりですね。
あと、食べる動画ありますよね。あれをみると食べたくなったりしませんか?あれも、みなさんみていると食べたくなっておられるので、その「食べたい」といった多くの人の想念が一気に入ってきて、実際に食べて太る、といったこともあります。
自分が自分じゃない状態になるのでしょうね。
まとめ
スマホは、いい使い方をしていたら便利なものだと思います。ただ、使い方を間違えると、結構気づいた時には大変になっているでしょう。
依存性のあるものですから、とにかく悪い部分もお伝えして、知ってバランスを取っていただけたらと思います。私も、スマホ大好きですから、自分の戒めのためにも、書いていきたいと思います。
いい人生を送るために。
いつもありがとうございます。