夏も本番になってきました。暑さに負けず頑張りましょう。

お正月ってどんな行事なんだろう。どう過ごせばいい?お正月の有意義な過ごし方。

お正月が近づいてきました。1年が経つのはあっという間に感じてしまいますね。

お正月ってどんな行事なの?

お正月は、その年の歳神様をお迎えする`おまつり`です。

年末に大掃除をして、家の中をキレイにし、毎年同じ型のしめ縄や鏡餅などのお飾りを飾って、歳神さまをお迎えします。

そして、今年が良い年になりますように、と迎えると同時に、家族が集い皆と過ごし、そして、お祈りするときでもあります。

歳神さまをお迎えしよう!~メインゲストである歳神さま

  お正月になると、各家々にやってきて、1年を 1年を守り統べる神様だと言われています。

  新しい年の穀物の実りをもたらし、私達に命を与えてくださる神様、そして、いつも私達を見守ってくれている祖先のことをいいます。

日本では、昔は、稲作がとても大切だった

日本では古くから稲作が非常に重要でした。歳神さまという1年を守護する神様は、同時に農耕の神様、田の神様でもあります。

また、祖先は山に住んでいて、春になると田畑に降りてきて田畑や農耕を見守るといった信仰があったとのことです。

どうやら「年神さま(歳神さま)」は、農耕の神様への信仰と祖霊信仰が習合してうまれた神様のようです。

歳神様は古事記にも出てきます。

古事記にもこの歳神さまが出てきます。

『古事記』には、素遺嗚尊(すさのおのみこと)が神大市姫命(かみおおいちひめのみこと)と結婚して倉稲魂命(うかのみたまのみこと)や大年神(おおとしのかみ)を生んだとあります。名前の「年(歳)」は、祈年祭のトシで、豊作をつかさどる霊力を象徴しています。

今は稲作などしない時代になってはきたけど

昔は農業など普通にしてきましたが、最近はもう農業などしなくなったおうちがほとんど。それでも、歳神さまは来られます。

『ちゃんとご飯が1年を通して食べれますように。』

『家族皆が、健康に豊かに過ごせますように』

そういった気持を持っていたら、ちゃんと聞いてくださるようですよ。食べることに困らないようにしてくださるでしょう。

ワイワイガヤガヤ、賑わう所が神様お好きなようですよ。そのようなところには、いろいろな福をお約束してくださるでしょう。

お正月はどう過ごせばいいの?

① いつ誰もが来られても良いように準備しておく

お正月は神様や先祖を迎える他に、沢山の方が帰ってきます。いつ誰がいらっしゃっても良いように、とにかく清潔にキレイに掃除をして、食べ物を用意しておく。これがおまつりの基本です。

② 反省&リセットのとき

こういったおまつりのときこそ、自分をリセットし、たて直すときである場であるということです。

新年に入ると、色々と清々しく感じますよね。まさに、お正月は、この反省&リセットの時。

そんなときこそ、自分の心にあるネガティブな感情を払拭したり、しっかりとした意識を培っていくいい機会です。

ぜひ新たな気持で、新年を過ごしましょう。

今思い出したい大切にされてきた考え方

日本では、古くからとても大切にしてきた考え方があります。

昔の日本が非常に大切にしてきた考え方
ネガティブな思いが心のなかにあれば未来もネガティブに、ポジティブなものならばポジティブな未来になっていく。心の中がいつも楽しいと、次には良いことがある。

なるべくいいことを考えてお正月を迎えたいものですね。

歳神さまと家族皆がそろって、楽しく穏やかに過ごしたいものです。

大掃除をして、そして、変な魔物が入ってこないように、結界であるしめ縄や門松を飾って。素敵なお正月を迎えましょう。

コメントを残す