適切なネットやSNSの時間

こんにちは。いつもブログにお越しくださりありがとうございます。
ずっとしつこくSNSやネットのこと書かせてもらっています。ネットに対しての警告の夢をご覧になられる方が多いから、というのもあって、私も批判覚悟で文章にしています。
切れやすくなったり、思考能力が落ちたり、意欲が落ちたり、運が下がったり、とさまざまな弊害があるように夢で教えが来ています。
とはいっても、為になる情報もあるし、ネットを見て気分がホッとすることもあるし、私も完全否定ができないのは確かです。
それで、どのくらいだったら大丈夫だろう、とちょっと試してみました。ある方にも試していただきました。
そして、1時間設定でやってみたのです。1時間ほどネットを見ていいものとして、寝る前の30分は見ない、というふうなルールも作って、1日トータルで1時間、と決めて、やってみました。
すると、このようなご感想をいただきました

動画を見ていた頃は、だらだら見てしまっていましたが、1時間と決めたら、必要なものだけ見ようと思えたので、すごく楽になりました
今までは情報が多すぎて、疲れていたので、本当に良かったです!
ありがとうございます
という私も同じ感想を持ちました。2月の始めに試してもらって、今とてもAさん、意欲が湧いて行動されています。
私も1時間と決めてみていますが、色々とアイディアが湧いてき始めました。
前向きに考えられているし、いい感じで過ごせています。
ダラダラがいけないですよね。いつの間にか疲れているし、いつの間にかその世界に引き込まれているし。
2時間もそこまで影響は受けないかもしれないですけど、2時間だとついついダラダラとみてしまいそうな時間設定ですよね。1時間くらいと決めていると、自動的に「必要な動画と必要じゃない動画」の判別ができるので、1時間、おすすめです。
そして、結構時間がかかるかもしれないです。失敗する日もあると思いますが、基本1時間を決めていると、また次の日から戻せばいいだけなので。最終的に、習慣化できると、いいですよね。
ということで、私たちで、ネットSNSの時間、1時間がちょうどいいと結論出しました。(サンプル少ないですけど^^;)ご興味があられる方はぜひお試しください。